キャンプ場を考える時、そこにトイレがあるかどうか?綺麗なトイレかどうか?って、めちゃくちゃ気になりませんか?私はめちゃくちゃ気になります。
私は、キャンプ経験はありませんが、車中泊で日本を2〜3周している、まちなかサバイバーです。そんな私も、旅のゆく先を選ぶ時には、汚いトイレの場所には行きたくないです。
汚いトイレを利用すると、靴についた雑菌を、車の中に持ち込んでしまいそうです。悪臭漂うトイレに近づくことも耐えられない……。ホテルや旅館といった宿泊施設だけではなく、レストランやラーメン屋といった飲食店、道の駅を選ぶときには、トイレの状況がとても気になります。
当施設は、基本的にはただの空き地を「まちなかキャンプ場」として、みなさまにご利用いただくことにしましたが、基本的にただの空き地なので、トイレがありません。ここに、ちゃんとしたトイレを設置しようとすると、水道代、電気代、建設費、そして清掃など、バカにならない維持費がかかります。
それだけで、完全に赤字経営になってしまいます。
なので、どうすればいいか、色々検討しました。
トイレのないキャンプ場ってどうなのか?当施設のとりあえずの答えは「最寄りの公衆トイレをお使いいただくこと」
トイレのないキャンプ場ってどうなのか?キャンプ場として成立するのか?検討の末、最終的には、「最寄りの公衆トイレをお使いいただくのがベスト!」と考え、最寄りの公衆トイレをご案内させていただくことになりました。
キャンプ場最寄りの公衆トイレの様子

以下では、この案に至るまで、どのような検討をしたのか?また、トイレのないキャンプ場に向けて事前に準備できる簡易式トイレなどのグッズをご紹介します。
案1、簡易トイレを購入してキャンプ場に設置
最初に考えたのは、屋外に設置できる、工事現場やお祭り会場に見られるような、簡易トイレを設置することでした。
![]() | 価格:271,257円 |

![]() | 価格:63,835円 |

こちらのリンクをご覧になればおわかりのとおり、結構なお値段がします。
当キャンプ場は、それほどお金がたくさん稼げる見込みがあるわけでもないので、この設備投資はためらう金額でした。
案2、簡易トイレをレンタルしてシーズン中だけキャンプ場に設置
次に考えたのは、簡易トイレをレンタルしてシーズン中だけキャンプ場に設置することでした。
月々1万5千円くらいかかり、それに加えて排泄物を汲み取りする費用がかかります。
キャンプ場への簡易トイレ設置に踏み切らなかった理由
そもそも、簡易トイレがキャンプ場にあるのは、いいことでしょうか?
特に夏場など、簡易トイレは虫のたまり場になります。そして、夏の熱気で発酵した排泄物が、ものすごい臭気を放つようになります。
そんなトイレがすぐそばにある場所で、キャンプしたいでしょうか?僕ならイヤです。食事もノドを通りません。
ですので、簡易トイレの設置は諦めました。
案3、携帯式トイレを自動販売機で売ったりレンタルする?
以下のような簡易式トイレをご利用いただくのはどうか?
![]() | 車用ポータブルトイレ、折りたたみ式便器便座、折りたたみ式携帯用尿バッグ、キャンプ用トイレハイキング長い旅交通渋滞 新品価格 |

![]() | サンコー 非常用 簡易トイレ 日本製 組み立て簡単 耐荷重120kg 携帯 R-58 新品価格 |

![]() | 価格:4,280円 |

![]() | 新品価格 |

そして、外側は、このような小さめのテントで覆う。
![]() | ホリアキ インスタントイレ カイソクカイテキテント 1台 【メイチョー】 価格:3,978円 |

ただ、
- 出したものの処理をどうするのか?
- 他人が一度使った簡易トイレを、他の方にもご利用いただくのか?
といったことを考えると、キャンプ場としてお金をいただいてやるべきことではないだろうと思いました。
結論/中途半端で手入れの悪いトイレがある方がかえって不便。「トイレがない」という情報提供をキッチリする方が大事
その後、色々と調べた結果、当施設の周りには、どなたでもご利用になれる公衆トイレがあることに気づき、そちらのご利用をご案内させていただくことになりました。
当キャンプ場には、トイレがありませんが、ムリして手入れの悪いトイレをご提供するよりは、手入れの行き届いた公衆トイレをご利用いただくほうがいいと考えました。
コメント